体感時間、一千年

この夜が明けるまで

きららアニメ

逆張りしてないで見ろ———『ぼっち・ざ・ろっく!』 感想

ぼっち・ざ・ろっく! ぼざろ 感想

『かなめも』 感想

『かなめも』、アマプラにあったのでそちらで見ました。 www.tv-tokyo.co.jp こちらも原作を先に軽く見てからアニメを見始めたのですが一クール通して見ると最初と最後で結構印象が変わる作品だと思います。 初手、祖母が亡くなって天涯孤独の身となった主人…

劇場版『きんいろモザイクThank You!!』 感想

きんいろモザイクThank You!! 感想

『球詠』 感想

球詠 感想 酷い

『きんいろモザイク』 感想 Pretty Daysまでの話をする。

「きんモザ」、見終わりました。 kinmosa.com 嘘です。まだ劇場版はPretty Daysを見たもののThankyouを見てません。OVAかと思って見始めちゃったから。なので超中途半端な感想になってしまいます。Thankyouはこの後別で書くはず。 特殊OPみたいで好きだよ 序…

『まちカドまぞく』 一口感想

無印と2丁目両方視聴しました。 www.tbs.co.jp ちょうど2期の10話あたりまで原作を追っていたので内容は概ね知っていたのですが、アニメだとシャミ子の声かわいすぎですね。これで勝ったと思うなよーが良すぎる。千代田桃の声もほとんどイメージ通りでした。…

『ばっどがーる』 一口感想

最初ちょっと見るの苦しいかなと思ったら6話目あたりからとても楽しくなった。いつものきららアニメあるあるです。世界観に1話から入り込めなくても最終的には呑み込まれている。 「ばっどがーる」は悪い子になって特別視されたいってのが物語の始まりでした…

『夢喰いメリー』 感想

きららアニメという理由で見てるけど全然普通のJ .C.STAFFアニメです。 『夢喰いメリー』、見終わりました。 www.tbs.co.jp この頃のJ .C.STAFFには勢いがあるね。いや、制作会社で一括りにするのは良くないんだけど夢喰いメリーの絵は見ていて気持ちが良か…

『桜Trick』 感想

シャフ度(死語) 『桜Trick』見終わりました。 www.tbs.co.jp 特別な関係の二人が毎話キスする結構珍しい百合系コメディでしたが、面白かったです。最初こそ唐突なキス、というか実質発情期みたいな感じを冷笑しながら見ていたものの4話くらいから普通に楽…

博士の愛したゆゆ式———『ゆゆ式』 感想

なんつってっつっちゃった 『ゆゆ式』見ました。 www.yuyushiki.net ゆゆ式の感想を一言で言うと「呼吸」。 無限に見てる人間の意見がちょっとわかってきたかも。数あるきららアニメの中でも本当に雰囲気で見れる作品。日常すぎて見ているのか見ていないのか…

きららアニメの最後に『けいおん!』を初めて見る人間

『けいおん!』を通らなかった00年代のオタクってどれくらいいるんでしょうか。 私はその1人です。普通にハルヒは見てたのになんか逆張ってしまってここまで生きている。劇場版をやっていた時はオタクじゃなかったし。時は今、このブログではなぜか「きららア…

キャラクターのON、OFFを楽しむ———『ブレンド・S』 感想

『ブレンド・S』見終わりました。 blend-s.jp あらすじで主人公がSなことだけ知っていたので少し敬遠していたのですが見てみるとあら不思議、なんかみんなめっちゃいい子でいい感じのコメディアニメになってました。先入観にとらわれずに見てみることも大事…

スポ根、水着、激しい運動———『はるかなレシーブ』 感想

4コマじゃないきららアニメも見る。いつも通り。 きららアニメの中では『球詠』と並ぶスポ根ものだった。『球詠』は原作しか読んだことないのでアニメでどうなっているかはまだわからないけれど。 やましい気持ちはない、念の為 harukana-receive.jp 一言で…

画像に違和感もあるけど日常系アイドルもの———『おちこぼれフルーツタルト』 感想

きららアニメを見ている、変わらず。 『おちこぼれフルーツタルト』見終わりました。 TVアニメ「おちこぼれフルーツタルト」公式サイト 楽しめたところとちょっと惜しかった部分があるような感じ。でも12話まで見ると結構良かったじゃんってなれるのがきらら…

家族の絆と人間のエゴ———『スローループ』 感想

相変わらずきらら作品を見ている毎日。 しかし『スローループ』は他のきらら作品と比べても結構珍しいタイプな気がする。成長譚でありながらも時系列があまり重要ではないというか、4コマ系と違うのは当たり前なのだが。 slowlooptv.com 先に題材にしている…

きらら作品の傑作———『GA 芸術科アートデザインクラス』

気づいた時には揃えてた 初めに キャラ紹介 魅力紹介 美術系ネタと日常 漫画におけるカラーページ キャラの配置とその画力 一番好きな4コマ まとめ 初めに 『GA 芸術科アートデザインクラス』は良作を越えて傑作である。 きらら系アニメの中でも歴代上位に入…

漫画家様たちの可愛い奮闘———『こみっくがーるず』 感想

こみっくがーるず見終えました。 正直1度目の視聴では一話切りして今回2度目の視聴で最後まで見ることができました。序盤の物語は面白いけどキャラクター性がちょっと入ってこなくてやっぱりきららは4話くらいから、8話くらいからさらに面白くなっているよう…

『RPG不動産』 一口感想

11話のタイトルが「ファー、一緒に帰ろう」なのひっかけ問題でしょ。 主人公が死ぬきららアニメを初めて見ました。 物語の最後はシリアス展開になりきららアニメじゃなくなったのに、そこからきららアニメに戻る手腕は見事。伏線も多かったけど本当にシリア…

挿入歌への力の入れ具合がすごい———『Aちゃんねる』 感想

SOSだと思ってこの装備で来るユー子可愛すぎる。 『Aちゃんねる』そして『Aちゃんねる+smile』見終わりました。 Aチャンネル 公式サイト - アニプレックス 1話から謎の3D技術で桜が映される。ここしか出てこない技術で完全にビビらせにきただけ。 最初の方ち…

圧倒的に期待できる1話から————『mono』 感想

最終話あそこから終わらせてくるのすごくない? 『mono』見終わりました。 日常系ではよくある最終話のオチは読めてても、話を畳むこの流れは読めなかった。 今期の日常系の中で一番面白かったと思います。1話の時点で雰囲気出てた。さすがゆるキャン△のあf…

誰かのための日常アニメ———『アニマエール!』 感想

TVアニメ『アニマエール!』公式サイト 原作とアニメ絵が結構似ていて好きです。 きらら作品を扱うのも何度目でしょうか、『アニマエール!』見ました。 あらすじ 人の力になることが大好きな少女が、高校で同好会を立ち上げ奔走する青春アニメ (U-NEXT) め…

『城下町のダンデライオン』 感想

「はにかむ」 城下町のダンデライオン 公式ホームページ|TBSテレビ EDの「Honey Come!!」めっちゃいいですね。歌っているのは櫻田光の声優である小倉唯さんなのですがとても素敵な楽曲だと思います。確か当時少し流行った、よね? そんなお話もしつつ『城下…

ひなこのーと9話におけるパンチラシーン、どう見るか?

「ひなこのーと」が放映されたのは2017年、昨今はこの話題を議場にあげる人は少なくなっているだろう。 ただ私は最近見たので今こそ!と君たちに問わせてもらう。 まずは問題のシーンを見てもらった方が分かりやすい。 舞台は第9話『がっしゅくします』のAパ…

笑顔が視えるどっち?こっち!——『うらら迷路帖』 感想

ナレーションの入りからOPが好き。合いの手で断定されるの良すぎでしょ。 OPを見るだけでは良さは伝わらない。毎回見ることで良さがわかるタイプだと思います。 www.tbs.co.jp またしてもきらら。そろそろきらら作品で見るもの無くなってきた。 『うらら迷路…

主人公の演技に注目———『星屑テレパス』 感想

『星屑テレパス』をみました。 TVアニメ『星屑テレパス』 アニメ化だけでなくドラマ化もされているということで見る前の期待感も高かったのですが1話の時点で予想を大きく上回る満足度を見せてくれました。 1話ではキャラクターの紹介もですけど、特に演出と…

『ステラのまほう』 一口感想

部長めっちゃちっちゃくてごめん 『ステラのまほう』視聴しました。高校生が同人ゲームを制作する学園青春アニメです。 なおSNS(死んだ魚の目・日照不足・シャトルラン)部という命名よ。平成を感じる。 ストーリーは最後これでよかったというかこれからが…

『三者三葉』 一口感想

前日に記事を書いたばかりですが全体の感想も短く。 薗部條(CV:桃河りか)良すぎる。キャラクターとして物語を動かす力も高いし、なにより声優さんの演技がハマっています。桃河りかさんのことは寡聞にして知らなかったのですが特徴的な声(新井里美さんに…

コミュ強と人見知りと秘密——スロウスタート 感想

夜叉の構えを感じる slow-start.com 先日 スロウスタートを見ました。 THE 日常系 って感じで楽しめました。 主人公の花名は中学浪人しているという負い目もあり、人見知りで内向的です。 浪人しているのを知られたくないため新たな土地の高校に来ました。リ…

『恋する小惑星』は日常系アニメではない、青春系アニメなのだ。

恋する小惑星 感想

きららアニメ『ドージンワーク』を見ました

ドージンワーク 感想